中野区わくわく商品券キャンペーン

お知らせ

  • 「取扱店一覧」「参加を辞退された店舗一覧」を更新しました。

  • 【加盟店の皆様へ】
    「取扱店掲出ポスター」(A5サイズ)についてお客様の目につくところへ掲出ください。
    お客様よりポスターの掲出が無く分かりにくいお店があったというご意見を複数いただきました。
    どうぞご協力くださいますようお願いいたします。
    ※「取扱店掲出ポスター」(A5サイズ)のデータを当ホームページ下部よりダウンロード可能です。
    ご活用ください。

  • プレミアム付商品券が使えるお店
     ・西武新宿線西エリア/東エリア・JR中央線南北エリア・東京メトロ丸ノ内線 沿線エリアを差し替えました。

  • キャンペーン専用ページを公開しました。

販売期間・利用期間

販売期間

令和5110日~ 令和5310

利用期間

令和5110日~ 令和5331

キャンペーン概要

新型コロナウイルス感染症等を契機とした生活必需品の高騰により影響を受ける高齢者の生活応援及び地域経済の活性化を目的として、20%お得なプレミアム付商品券を販売します。
1枚500円の商品券が12枚つづりで1冊。6,000円使用できる商品券を5,000円で購入できます。

【対象者】

令和4年12月1日現在、中野区に住民登録のある65歳以上の方
※対象の方には、中野区から、商品券を購入するための「購入引換券」を郵送します。

【商品券の概要】

500円券12枚つづり1冊(券面額合計6,000円)を5,000円で販売

1冊の中で以下の2種の券種構成

A券:大型店以外の加盟店で使用可能 4,000円分(500円券×8枚)

B券:全ての加盟店で使用可能 2,000円分(500円券×4枚)

※お一人様2冊(販売額1万円)まで購入可能

商品券A券の見本
商品券B券の見本

※金券はイメージです。デザインは変更の場合がございます。

【販売期間】

令和5年1月10日(火)~令和5年3月10日(金)

【使用期間】

令和5年1月10日(火)~令和5年3月31日(金)

プレミアム付商品券の販売方法

【商品券の販売方法】

  • 対象者全員に商品券の購入引換券を郵便で発送します。
  • 販売期間内に販売窓口で、購入引換券と現金をお持ちになって商品券をご購入ください。
  • お支払いは現金のみです。
  • 商品券を購入する際に領収書は発行いたしません。

本人確認書類(健康保険証等)のご提示をお願いする場合がございます。

代理人が購入する場合、購入引換券と対象者の本人確認書類(健康保険証等)をご持参ください。

対象の方には購入引換券を発送し、購入引換券を受け取った方は販売期間内に必ず商品券を購入することができます。(先着順ではありません。)

【販売場所】

  • 販売場所は区内郵便局です。

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、混雑緩和の観点から購入郵便局を振り分けて指定(購入引換券に記載)しています。ご都合がつかない方は、お近くの区内郵便局でも購入することが可能ですのでご利用ください。

プレミアム付商品券 販売場所一覧

【販売上限数】

  • お一人様2冊(販売額1万円)まで購入可能

1枚の購入引換券で購入できるのは1回のみです。(購入引換券は商品券購入時に回収します。)

購入数(1冊か2冊)は選ぶことができます。

プレミアム付商品券が使えるお店を一覧表で探す

【取扱店一覧】

ご利用いただける取扱店については、下記をご覧ください。

取扱店には、キャンペーン期間中にキャンペーンポスターを掲出しております。

ご利用について

【ご利用に際してのご注意】

  • この商品券は中野区内の「なかのわくわく商品券」取扱店でご利用いただけます。
  • この商品券は、現金とお引き換えいたしません。釣り銭は出ません。
  • この商品券に、番号の無いものは無効です。
  • この商品券の、盗難、紛失または滅失等に対しては、再発行は行わず、発行者はその責を負いません。
  • この商品券は、有効期限後は無効となり、ご利用いただけません。
  • この商品券は、払い戻しは行いません。
  • この商品券は、以下用途には使えません。
    • 換金性のあるもの(商品券、ビール券、切手、印紙、プリペイドカード、ギフト券の購入、電子マネーや電子ギフト券へのチャージなど)
    • 株式・宝くじなどの金融商品、たばこ(たばこ事業法により、使えません)
    • 税、保険料などの公租公課、公共料金、土地・建物の購入など資産性の高い商品、取扱店における自社商品の購買または自らの事業上の取引(商品仕入れ等)
    • その他、発行者が商品券発行の趣旨に馴染まないと判断したもの
  • この商品券は、転売禁止です。

よくある質問

【利用者向け】

  • 中野区プレミアム付商品券の目的は何ですか?
    中野区商店街振興組合連合会が発行する商品券です。新型コロナウイルス感染症等を契機とした生活必需品の高騰により影響を受ける高齢者の生活応援及び地域経済の活性化を目的としています。
  • 申し込みをしたいのですが、どのような人が対象ですか?
    2022年12月1日に65歳以上の中野区民が対象であり、対象者へは、中野区からプレミアム付商品券購入引換券のハガキが郵送されます。
    したがって、申し込みは受け付けておりません。
  • 65歳以上の中野区民なのに購入引換券が届きません。
    2022年12月27日より順次発送いたします。年内に届いていないようであれば、「中野区プレミアム付商品券」事務局へ返戻されていないかお問い合わせください。

    ・「中野区プレミアム付商品券」事務局(コールセンター共用)TEL:03-5539-2810
    受付時間:9:30~17:30(土日祝日除く)

    • ※年末年始 12月29日(木)~1月3日(火)休業
    • ※1月7日(土)・1月8日(日)、1月14日(土)・1月15日(日) 特別開設
  • 購入場所の郵便局は変更できますか?
    新型コロナウィルス感染症対策で、3密を避けるために購入郵便局を指定しておりますが、ご都合がつかない方は、他の区内郵便局でお買い求めになれます。
  • 代理人が購入してもよいですか?
    ご家族など、代理の方も購入可能です。その場合、購入引換券と対象者の本人確認書類をご持参ください。
  • プレミアム付商品券の購入は、クレジットカードや電子決済でも可能ですか?
    ご購入は現金のみとさせていただいております。
  • 商品券はどこで使えますか?
    本事業に登録している中野区内の取扱店舗でご利用いただけます。 取扱店舗の店頭には、キャンペーンポスターを掲示しています。 また、商品券購入時にお渡しする利用可能店舗一覧及び当ホームページでご案内をしております。
    ホームページをご覧になれない場合は、「なかのわくわく商品券」事務局までお問い合わせください。
    ・「なかのわくわく商品券」事務局(コールセンター共用)TEL : 03-5539-2811
  • 中野区内の店舗であれば、インターネット購入でも使用できますか?
    インターネットでの購入は対象外です。実店舗にてご利用ください。
  • 汚したり破れたりした汚損商品券は、利用可能ですか?
    少々の汚れや破損でしたら利用可能です。状況確認のため事務局宛にコピーか写真をメールやFAXでお送りください。恐れ入りますが交換はできません。
    なお、次の条件を満たせば使用可能です。
    • ・QRコードや通し番号が確認できる。
    • ・店名のスタンプが押せる。
    • ・券面の面積が3分の2以上残っている。
    • ・表面の偽造防止の動かすと見える白い模様が残っている。
    使用可能な条件にもかかわらず、店舗で拒否された場合は、事務局までご連絡ください。(必ず使えるとは限りません)
    ・「なかのわくわく商品券」事務局(コールセンター共用)TEL : 03-5539-2811
  • 本人が身体が不自由なため、家族が代理で使うことはできますか?
    基本的にご本人に限りますが、例外として、例えば本人が寝たきり、お孫さんや家族が買い物を頼まれたなどの理由で、ご家族が利用することについては、使用を禁止するものではありません。
  • 期間中に使用できなかった商品券は、換金してもらえますか?
    商品券の換金や払い戻しはできません。なお、商品券は有効期間内にご利用ください。
  • どうしてつり銭が出ないのですか?
    つり銭の分消費が少なくなり、消費喚起という事業の趣旨にも合致しないからです。また、例えば、消費者が少額の商品を購入した場合、商品券購入額以上の現金が消費者につり銭として戻るため、不当な利益を受けることなどを防ぐためです。
  • 商品券を使用する際の上限金額はありますか?
    ありません。まとめて使っていただけます。ただし、取扱店の判断で上限を設定している場合があります。詳細は各店舗にお問い合わせください。
  • 酒、たばこに利用できますか?
    たばこは利用できません。酒は利用できます。
  • 商品券の購入引換券を紛失しました。再発行はできますか?
    再発行はできません。商品券購入時まで大切に保管してください。

【取扱店舗向け】

  • 取扱店舗の登録はいつまで可能ですか?
    多くの店舗の参加を目的としているため、12月6日の締切を過ぎても、引き続きご登録いただけます。ただし、利用可能店舗一覧冊子には掲載されません。
  • 取扱店舗としてメールアドレスと口座情報はなぜ必要なのか。
    メールアドレスは、換金用アプリのIDとして必要となります。また、換金金額を直接皆様の口座へ入金するため口座情報が必要となります。
  • プレミアム付商品券の販売期間と、お客様から見た購入方法を教えてください。
    1月10日(火)から3月10日(金)まで区内郵便局にて、購入引換券(65歳以上の区民に事前に発送するもの)を持参された方へ販売いたします。購入引換券に記載されている郵便局での購入となります。なお、商品券使用可能期間は、1月10日(火)から3月31日(金)です。
  • 汚損した商品券を受け取ってしまいました。または、受け取り後に店舗で汚損が生じてしまいました。
    状況確認のため「なかのわくわく商品券」事務局宛にコピーか写真をメールやFAXでお送りください。次の条件を満たしていれば問題ありません。
    • ・QRコードや通し番号が確認できる。
    • ・店名のスタンプが押せる
    • ・券面の面積が3分の2以上残っている
    • ・表面の偽造防止の動かすと見える白い模様が残っている
  • 換金用アプリはいつからダウンロードできますか?
    まず、登録いただいたアドレスにお送りするメールに従ってパスワード設定いただき、12月23日(金)目途に各加盟店に到着するマニュアルに従ってダウンロードしてください。
  • 換金方法を教えてください。
    • ①専用アプリを事前にインストールしてください。
    • ②その他「紙の商品券」と同様に、お客様よりプレミアム付商品券をお受け取りください。
    • ③事前にインストールいただいたアプリから、プレミアム付商品券裏面のQRコードを読み込み、お申込みください。
    • ※信用金庫にプレミアム付商品券をお持ち込みいただいても、換金は出来かねてしまいますのでご留意ください。
  • 換金の期間はいつですか?
    換金受付期間は、2023年1月10日(火)~2023年4月28日(金)です。毎月、15日と月末(1月のみ、月末のみ)締めで、おおよそ締切後2週間前後に、申請いただいた口座に入金予定です。締め日と入金日は、12/23以降にお送りする、マニュアルでもご案内しております。2022年4月28日(金)までに届かない商品券の換金には、一切応じられません。最終回に纏めて出される店舗が多く、件数が集中すると支払遅延などの恐れがあるため、期限を厳守いただき、できる限りこまめな換金をお願いいたします。
  • 1枚のプレミアム付商品券で、複数回QRコードを読み込み申請することはできますか?
    一枚のプレミアム付商品券で複数回QRコードを読み込むことはできません。一枚の商品券で読み込むことができる回数は一回のみですので、利用者様から受け取られた後は金券と同様に、決して二重読み取りとならぬよう、厳重に管理いただきますようお願いいたします。
    なお、万一読み込んでしまった場合、画面上は「読み取り済」と表示され、区商連事務局に情報が連携されます。
  • 取扱店登録していないが、お客様から商品券を受け取ってしまいました。
    加盟店以外のお店が商品券を受け取った場合は換金できません。
  • アプリの安全性、および個人情報を含む情報管理体制は問題ありませんか?
    問題ありません。当アプリには安全性と情報管理体制が担保された、国の旅行クーポンにも採用されているシステムを採用しております。なお、アプリの開発業者は、品質マネジメント規格「ISO9001」、情報セキュリティ規格である「ISO/IEC 27001(JIS Q 27001)」及び「ISMS認証」の認可を受けているほか、アプリのリリース時に実施される第三者機関によるセキュリティ診断に合格しております。

新規取扱店登録について(事業者様向け)

取扱店となるには、地元商店会と中野区商店街連合会への加盟が必要です。
また、なかのハート商品券もお取り扱いいただきます。お申し込みいただきました後、地元の商店会へのご入会と、なかのハート商品券お取り扱いのご案内をさせていただきます。
ご協力をよろしくお願いいたします。

近隣に商店会がない場合や、店舗面積が500㎡以上の大型店舗、チェーン店などの場合は、お申し込み方法や換金方法が違います。
その場合は、改めてお取り扱いにあたり条件などをご案内させていただきます。

下記より申込書をダウンロードしていただき、必要事項をご記入の上、メールまたはFAXにてお申込みください。

新規取扱店登録申込書はこちら

送付物

ご登録いただいた店舗様には本キャンペーン用の告知品(取扱店キット)をお送りします。

・A5ポスター ・取扱店マニュアル 他

尚、ポスター画像(PDF)は、下記よりダウンロードも可能です。

ダウンロードにはパスワードが必要です。ユーザー名およびパスワードは取扱店キットに同封の用紙に記載されております。(取扱店様のみご利用いただけます)

ポスター画像をそのままご利用される場合は連絡不要ですが、加工してご利用される場合は、必ず事前に事務局までご連絡ください。